初心者が色を使って、絵画を描き進めるときに注意しなくてはならないことがあります。
それは、“黒を安易に使ってはいけない” ということです。
なぜ、黒を使ってはいけないか。
“黒は『無』” だからです。
黒は、一切の光がない、完全な闇を意味します。
何もモノが存在しない、“ゼロ” ということです。
そのため、モチーフの影が暗く見えるからといって、暗い箇所に黒を塗ると、とんでもないことが起きてしまいます。
黒を使用した箇所が、すべて “ゼロ” として何もない場所となってしまうのです。
モチーフの輪郭線として黒を使用すれば、そこも “ゼロ” の場所になってしまいます。
やがて画面内は、“ゼロ” の部分が多発して、暗い部分の説明が飛んでいった、チグハグな印象の絵画が仕上がります。
暗く見える場所は、実は様々な色味と明度のトーンが潜んでいるのです。
“暗いから、黒を塗ろう!” と、早く処理したくなるかも知れません。
しかし、そこをグッとこらえて観察し、微妙な色味とトーンを追いかけてください。
その訓練が、色や描写の深みを出す技術へと結びついていくのです。