作品と制作費用の関係

 

アートは、お金をかければかけるほどクオリティがあがるものでしょうか。
つまり、「作品の質は制作費用に比例するかどうか」です。

同じモチーフの絵に廉価な絵の具と、高価な絵の具を使用した場合で考えます。

高価な絵の具で描かれた絵のほうが「素敵な作品」であり、「価値が高い作品」で
あれば、お金をかけた方が作品の質が上がるということです。

確かに絵の具の色を単色で比較した場合、高価とされるカドミウム系やコバルト系は
他の色より発色がよく、他の色は“沈んで”見えます。
しかし、カドミウム系を使って絵のモチーフの発色をよくすることで、
描くモチーフが素敵になるとは限りません。
沈んだ色を使った方が、モチーフの持つ歴史を深く表現できるかもしれません。

版画も同じです。
棟方志功が木版画ではなく、シルクスクリーンで制作していたら、あの“力強い彫りの軌跡”は
見ることができなかったでしょう。

このように、お金をかければ作品の質が上がるわけではありません。

しかし、注意点があることも忘れてはいけません。

お金をかければ作品の質が上がるわけではありませんが、
“お金をかけないと作品の質が上がらない” 場合も多いのです。

制作費用を出し惜しんで、
・大きなキャンバスがテーマと合っているのに、小さなキャンバスにする。
・テーマを深く表現するには多くの色彩が必要なのに、単色の絵の具しか使わない。
・繊細な筆のタッチが必要なのに、使い古しの毛が開いた筆を使う。

など枚挙にいとまがありません。

作品にお金をかける時、それは、“作品が必要としている時”です。

作品が必要としている、すなわち作品のテーマやモチーフにとって
最高の要素を入れるべく、お金をかけなくてはならないのです。

作品の最高の要素が何かをわかっていて、妥協したくないですね。

 

Pocket
LINEで送る

Comments are closed.