好きなコトの中の嫌いなコト

 

 
ビジネス書や自己啓発書では、よく「好きなコトを仕事にすべき」という意見が展開されています。
 
その主な理由としては、
「好きなコトを仕事にするから、続けられるし、うまくいく。」という理屈が書かれています。
 
この言い回し、強引な意味を含んでいます。
 
それは、
“好きなコトに関することは、何でもできる” という意味です。
 
人は、好きなコトに関わっていれば、何でもできるわけではありません。
好きなコトの中に、嫌なコトや辛いコト、我慢できないコトなど、色んな要素がはいっています。
 
 
つまり、「好きなコトを仕事にすべき」という意見は、
“好きなコトの中の嫌いなコト” が考慮されていないのです。
 
 
では、ある人の好きなコトをみてみましょう。
 
例えば文章を書くのが好き、という男子大学生がいたとします。
卒業後は、文章を書ける仕事に就きたいと考えています。
新聞社や雑誌のような記事を書く仕事を希望しています。
 
ところが彼は、政治経済のことに興味があり、それ以外の文章を書くのは大嫌いです。
希望通り新聞社の政治部に行けたとしても、政治と関係が薄いイベントを取材することもありそうです。
だからと言って、いきなりフリーの政治記者になっても仕事はなさそうです。
 
このような人が、好きなコトを仕事にしようとしても、“好きなコトだけにに囲まれる” ことは、ほぼありません。
大抵の場合、好きなコトの中に
“乗り越えなければならない嫌いなコト” が含まれています。
 
 
勉強が大好きだけど、数学が大嫌いな人。
サッカーが大好きだけど、走り込みが大嫌いな人。
ファッションデザインが大好きだけど、裁縫が大嫌いな人。
 
現在、好きなコトを仕事にしている人も、その仕事の中に嫌いなコトはないでしょうか。
 
「好きなコトを仕事にすべき」という本よりも、“好きなコトの中の嫌いなコト” をどう乗り越えるかの方が、必要です。
なぜなら、好きなコトを仕事にしたいっていうのは、誰しも考えてますから。
 
 
たとえ “好きなコト” を仕事にしても、その中に “どうしようもなく嫌いなコト” が見つかってしまったら、続ける意味があるか検討が必要になります。
好きなコトの中に、“好き” を大幅に超える “嫌い” が入っていることがあるからです。
人間関係と同じです。
 
仕事にしたい好きなコトができたら、まずは、“好きなコトの中の嫌いなコト” が乗り越えられるものかを、見定める必要があるのです。
 
 
 
 
 

Comments are closed.