自然の美と争う無意味

 
 
朝陽に夕陽、色とりどりの花、澄んだ空気に輝く星々…。
自然が生み出す美は、心を揺り動かす美しいものです。
 
“美” といえば、
『美術』という言葉は、“美” という漢字を持っています。
 
そのためか、“美” を表現するのが義務付けられているような感もあります。
自然の美を模したり、自然の美と比較されることもあります。
 
 
実際、アーティストの言葉で次のようなコメントを見かけることがあります。
 
「アートの美は、自然の美にはかなわない」
 
というものです。
 
 
要するに、“美” というものを一つの基準とし、それを “自然” の美と“アート” の美で比較しているわけです。
 
しかし、この比較は意味をなしません。
なぜなら、比較にならないからです。
 
モノゴトを比較するのであれば、比較の対象が同条件でなくてはいけません。
ところが、自然の美とアートの美は条件が異なります。
 
自然には、画面や部屋のような空間制限はなく、コンセプトなどもありません。
同じ条件で比較することは、不可能なのです。
 
そもそも、アートの中の “美” には、自然の “美” が含まれています。
 
たとえば、色彩の響き、色彩のグラデーション。
これらの要素は、自然の中にもアート作品の中にも存在し、“美” を感じられます。
また、自然空間と一体になっているアート作品もあります。
 
このように、共通の“美” が存在し、アート作品に自然が取り入れられる点でも、比較する意味はないのです。
 
 
 
 
 

Comments are closed.